ヤクタネゴヨウ
学名 | Pinus amamiana | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科名 | マツ科 | ||||||||||||||||||||||||
原産地 | 屋久島、種子島 | ||||||||||||||||||||||||
見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
開花エリア | ジャングル花の谷 | ||||||||||||||||||||||||
解説 | ヤクタネゴヨウは、鹿児島県の屋久島と種子島にのみ自生している日本固有の五葉松で、樹高25m樹径1m以上にも達するマツ属の常緑高木です。樹皮は灰黒色で、不揃いの小鱗片に剥がれます。葉は鱗片葉と針形葉の2種類があり、鱗片葉は卵状披針形で長枝では先が尖りますが、短枝では先が尖りません。針形葉は長さ5~8cm、幅約1mm、3稜形で、短枝の頂部に5本が束生します。花は花弁やがくは無く、雄花は鱗片に花粉のう、雌花は鱗片に胚珠がむき出し状態になります。5月頃に開花・受粉して、球果は翌年の秋に成熟し、卵形で長さ5~10cm、先は丸くなります。なお、マツクイ虫被害等で自生木が減少しており、環境省レッドリストで絶滅危惧種ⅠB類(EN)に指定されています。 |