ナンバンキブシ
学名 | Stachyurus praecox var. lancifolius | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科名 | キブシ科 | ||||||||||||||||||||||||
原産地 | 日本(四国、九州) | ||||||||||||||||||||||||
見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
開花エリア | ジャングル花の谷 | ||||||||||||||||||||||||
解説 | ナンバンキブシは、日本各地に自生するキブシの変種で、四国、九州(奄美大島含む)に分布する落葉低木です。樹高はキブシと同様に2~4m程で、株立ち状となります。葉は長さ10~15cm、幅7~8cmの長卵形で先端は尖り、鋸歯があります。新葉が展開する前の3~4月に、長さ8~10mmの鐘形の淡黄緑色の花が咲きます。前年に伸びた枝に長さ6~12cmの花穂が垂れ下がってつきます。雌雄異株で、雄株の雄花序は長く、雌株の雌花序は短くなります。花後には直径10~15mmの球形の硬い果実(液果)ができ、でき始めは緑色ですが夏から秋に黄褐色に熟します。キブシに比べて、葉、花、実がやや大きく、枝もやや太くなります。 |