デンドロビューム
学名 | Dendrobium cv. | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和名 | デンドロビューム | ||||||||||||||||||||||||
科名 | ラン科デンドロビューム属 | ||||||||||||||||||||||||
原産地 | 園芸品種 | ||||||||||||||||||||||||
見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
解説 | デンドロビューム属の仲間は東南アジアからオーストラリア、日本まで広範囲に分布する着生ランで、日当たりの良い樹木や岩上に着生しています。「デンドロビューム」とは、ギリシャ語で「樹上に生ずる」という意味です。同属の仲間は原種だけでも千種を超えますが、園芸種として最も多く出回っているのが、東南アジアに広く分布するデンドロビューム・ノビルという原種などをもとに改良された品種群です。立ち上がる棒状のバルブの節々にカラフルな多くの花を咲かせます。日本各地の樹木や岩上などに着生しているセッコクもこの仲間です。この品種群は、日照と風通しを好み、低温に強く丈夫で育てやすいことが特徴です。 |