ガジュマル
学名 | Ficus microcarpa | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和名 | ガジュマル | ||||||||||||||||||||||||
科名 | クワ科フィクス属 | ||||||||||||||||||||||||
原産地 | 日本(種子島、屋久島、西南諸島)、台湾、中国南部からマレーシア、ミクロネシアなど | ||||||||||||||||||||||||
見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
解説 | クワ科フィクス属の植物で、ベンガルボダイジュやインドゴムノキなどと同じ仲間です。 ガジュマルは、種子島、屋久島を自生の北限に、南西諸島から熱帯・亜熱帯に分布する常緑の高木です。樹高は20mもの大木になり、枝葉を茂らせながら気根を垂らして生長し続けます。気根は地面に届くと地中に入り込み、支柱根となって枝を支えます。 ガジュマルという名前は「からまる」という意味の沖縄の方言に由来ているといわれます。 寄生した植物の幹に気根を巻きつけ、その植物を枯らしてしまう代表的な締め殺し植物としても有名です。葉の大きさや色に変異があり、葉が黄色の黄金ガジュマルや斑入り品種もあります。花嚢(1㎝程度の小さな実のようなもので、平たい球形)が葉の付け根に1~2個付きます。「隠頭花序」といって、その実の中で花が咲きます。果嚢は白色または淡紅色を帯び、熟すと紫褐色になり、直径は約1㎝です。種子は卵円形で長さ約1.5㎜です。 |