サラサウツギ
学名 | Deutzia crenata f. plena | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和名 | サラサウツギ | ||||||||||||||||||||||||
別名 | ウノハナ | ||||||||||||||||||||||||
科名 | アジサイ科(旧ユキノシタ科) | ||||||||||||||||||||||||
原産地 | 日本 | ||||||||||||||||||||||||
見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
開花エリア | ジャングル花の谷 | ||||||||||||||||||||||||
解説 | 低木の落葉広葉樹。ウツギの仲間はウツギと小型のヒメウツギ、マルバウツギなど日本に7種ありますが、サラサウツギは花が八重咲きで外側が紅紫色になる変異種です。樹高は1~2m、4~5月頃に枝先に直径1㎝ほどの香りのよい下向きの花を多数咲かせます。花の内側が白色、外側が紅紫色をしています。「ウツギ」の名前の由来は枝が成長すると中心部の隋がなくなり、中空になることによります。別名の「ウノハナ」は、「空木の花」の略称という説と「卯月(旧暦4月)に咲くから」という説があります。民家の周辺や庭園木としてよく植えられています。 |