ハマボウ
学名 | Hibiscus hamabo | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和名 | ハマボウ | ||||||||||||||||||||||||
科名 | アオイ科 | ||||||||||||||||||||||||
原産地 | 本州の三浦半島から九州、済州島 | ||||||||||||||||||||||||
見ごろの時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
開花エリア | ジャングル花の谷 | ||||||||||||||||||||||||
解説 | 高さ2~4mの半耐寒性落葉低木。河口付近の岸や海岸近くに自生する。日本原産の野生のハイビスカスである。 和名は、浜辺に生える朴の木(ホオノキ)を意味する。幹は枝分かれし、葉は円形ないし心臓形で先端がやや尖り、長さ5~6㎝で互い違いに 生える。葉の質は厚く、縁には細かなぎざぎざがある。葉の両面に星状毛があるが、特に裏面には密生するので、灰白色に見える。花は花径6~10センチくらいの5弁花で、花びらの色は黄色、つけ根のほうは暗い紅色をしている。朝開いて夕方には咲き終わる一日花だが、株全体では次々と花をつける。花の後にできる実は卵形のさく果で、先端が尖り有毛である。表日本の沿岸部では防風林や庭木に用いられる。 |